こんにちは、ヨナです。
本日は、単身での引越しを控えている方やどの業者に頼んだらいいのか検討している方に向けて書きます。
対象は、単身の方で転勤する方やこれから配属先に行くために引っ越しされる方、退職して実家に帰ったり引っ越したりする方になります。
※恋人や奥さんと引っ越しをされるリア充向けの方は参考にならない場合がございますのでご注意願います。
基本的に単身で引っ越しされる方のお悩みはこれぐらいかなと思います。

・単身パックで詰める量ってどれくらい。
・転居先に届くまでの日数は?
2020年12月19日に単身パックを使った僕がこれから引っ越しされる全ての方にわかりやすく、これからの活躍を願いながら書きます!
タップできる目次
単身パックの取り扱いがある業者(正直に、この業者でいいと思う。)
結論:日通の単身パックプランです。
僕は2度の引っ越しで、日通の単身パックを2回とも利用している生粋の日通ユーザーです。
なんで日通の単身パックをオススメするのか?
理由は3つです。
・価格が安い。
・申し込み・見積もりがわかりやすい。
・安心感が半端ない。
上記の理由を織り交ぜながら、気をつけないといけないポイントも抑えて説明していきます。
日通の単身パックプランの価格と注意点
参照:引っ越しは日通ホームページ
時期などにより多少変動があるのかと思いますが、価格も画像の通りで税込だと19,800円〜になります。
インターネット割と2ボックス以上の申し込みまたは、日通お任せプランで最大3,000円引です。
僕は、ネット割と※お任せプランで3,000引きしてくれました。
今回引っ越しにかかった料金が、【23,100円】でした。
最安にはならなかったのですが、正直この値段でここまでの量を運んでくれるのはめちゃくちゃ嬉しいです。
※お任せプランの注意点
地域差などがあるかもしれませんが、前日の夕方まで日取りがわかりませんでした。
お任せプランで1,000円引いてもらってるので、仕方ありませんが当日の日中は割と予定を入れるのは避けた方がいいと思います。
単身パックは、ある程度ご自身で荷物の梱包もしないといけませんが、送る荷物がそんなに多くないよ!
と言った方はめちゃくちゃお得に引っ越しをすることができます。
引っ越しの際の立ち合いも5分〜10分ぐらいで全部トラックに積み込んでくれるのでビックリするほど早く終わります。
正直引っ越しは安心感もある程度必要かと思いますので、この点はクリアできていると思います。
※段ボールなどの資材を用意していない場合は別です。そして資材は料金も別に必要になるそうですのでご注意を。
日通さんは名前も通っていますし、万が一も起きにくい業者かなと思います。
その他のオプションも抜群に揃っています。
必要に応じてお問い合わせしてもらえればいいかと思います!
余談ですが、カスタマーサポートの方もとても親切で丁寧に質問に対して答えてくれます。
単身パックに詰める荷物の量について
僕は、単身パックのカート1つで収めることができましたが、カートが2つになると料金も倍になると考えてもらっていいです。
気になる方は、Web申し込みで適当に荷物を選択して見積もり料金をみて見てください。

と疑問の方も多くいるかと思いますので、どれぐらい実際に載るのか見て見ましょう。
日通の単身パックが掲載している積載量
ちょっとイメージしづらいかもしれませんので、僕が今回積ませてもらった荷物を載せておきます。
- 荷物の内容
特大段ボール×4
3段衣装ケース
折り畳みの机
折り畳みの椅子
ギター
リュック
ビジネスバック
スーツ
家電はありませんが、なかなかのボリュームですよね。
これで(S)サイズです!
予約した時は、リュックとビジネスバック、スーツは選択していなかったのですが、、、
当日に、これも載せれたらお願いしてもいいですか?
とお願いしたら、快く「なんとかしておきますよ!」と受け取ってくれました。
受け取ってくれなかったら、郵便することになっていたのでマジで有り難かったです。
日通の担当者さん、ありがとう。
荷物の選択の仕方の注意点について。
予約時に荷物の目安量を選択するのですが、
値段がなんか高いなと30,000円以上になった場合は荷物の採寸を自分で指定できるフォームに追加してみてください。
選択できるサイズは、少し大きめに見積もられています。
電話問い合わせ時に、そうおっしゃっていました。
余談ですが、電話対応の方もめっちゃ丁寧です。
余談ですが、大切な取り組みですよね!
転居先に荷物が届くまでの日数について
マジで距離によるかと思います。
参考になるかわかりませんが、静岡県富士宮市ー大阪ぐらいの距離感で5日後になりました。
距離感と、忙しさによるんだと思います。引っ越しも人間関係も同じですね。
思いやりと距離感が大切です。(余談ですね。)
いかがだったでしょうか。
引越しの業者って割と悩みますよね。
ぼったくられてるんじゃないかとか、本当にこの業者で大丈夫なのかなとか。
もし、もっと詳しく知りたい方がいれば、ホームページからフリーダイヤルで聞いて見てください。何度でも。納得できるまで。
一人暮らしお役立ち記事!
引越しとは、異なりますが転居先での注意点やお金の貯め方の方法を書いた記事です。
よろしければ合わせてご参照ください。
・転居後、一人暮らしで気をつけるべきことをまとめた記事。
一人暮らしの家賃と間取りの選び方。初期設定を間違えると貧乏コースです。
・お金の貯め方の記事。一人暮らし、1年で100万円貯める方法。
3つのことを守るだけ。地方で年間100万円を貯めるのは余裕です。