あなたの貯金をむしばむ家賃への考え方

社会人が読むべきニュースアプリとその読み方。【ニュースは読まない】

スポンサーリンク
転職

こんにちは、ヨナです。

本日は、「ニュースアプリの選び方と読み方」について取り扱っていきたいと思います。
Yahooニュースやグノシー、ニュースピックスなど多くのWebニュースアプリが増えた今、どのアプリを使い、どのようにニュースを消化していけばいいのか。
解説していきます。

今回のお悩みがこちら。

・どのアプリを使えばいいのかわからず3つ以上もインストールしてしまっている。
・結局読んでないけど。
・ニュース読んでて意味あるのか。

僕自身も過去にニュースアプリを5つインストールしては、どのように活用してやろうか!!
そのように考え、インストールして満足して終了していた雑魚キャラでした。

そんな僕が2020年から行ってきた効率の良いニュースの選び方と読み方についてお伝えできればと思います。

本日のお品書きはこちら。

    • ・ニュースは読んだ方がいいの?

 

    • ・効率よくニュースを読む方法。

 

    ・ニュースはつまみ食い。

それでは、本記事に入っていきましょう。

スポンサーリンク

ニュースは読んだ方がいいのか。

結論:読まないよりは、読んだ方がいい。

社会全体がどのような流れになっているのか?トレンドは?他の業界の動きは?ITは?
様々なことに対して情報を仕入れることで、情報感度が高まるからです。

その上で、ニュースアプリを使う際に重要なことを3つまとめました。

    • ・最初にどのアプリを使うかを1つに絞ること。

 

    • ・読む時間を決めること。

 

    ・記事自体を全部読もうとしないこと。

アプリを1つに絞る。

2020年度モバイルニュースアプリの利用率

参照:ICT総研

この中で、トップ2のアプリは満足度もそのまま比例しトップ2を確保しています。
僕の見解ですが、お役立ち情報とクーポンが満足度を高めてるんじゃないかなと思っています。(個人の見解です。)

モバイルニュースアプリの満足度

参照:ICT総研

ユーザーの利用率とは対照的に満足度で3番手につけているのが「News Picks」です。

NewsPicksは、ビジネスマンに特化したニュースサイトを構築し、ビジネスの第一線で活躍されている方々がニュースに対して独自の見解をコメントしている他にはないサービスを提供しているニュースサイトです。

コメントだけでも価値が大有りですが、トレンドを絡ませた特集やビジネスマン向けに特化した番組制作にもとてつもなく有益なコンテンツを作っています。

特化しているが故にユーザー率は高くはないですが、満足度を見ればどれだけ有益かは一目瞭然でしょう。

今はもうNewsPicks以外のアプリはアンインストールしています。

別に絶対NewsPicksにする必要もないです。(場合によっては、意識高い系と思われてしまうこともあります。どうでもいいですが。)
他のアプリが無駄だと思うことが、どうでもいいエンタメ系の情報が入ってくることです。

エンタメ系は、まじでどうでもいい情報ランキング1位に入ってきますが、めっちゃ気になりますよね。笑
LINEニュースでコロナの情報見よー、と開いたのに「ロハスJr.が阪神と大筋合意!」

気付いたらプロ野球の情報を10分も見ていたなんてザラにあります。
なので、NewsPicks以外のアプリは意味のない情報に目がいってしまうので効率的に、質の高いニュースを入れたい方はおすすめしません。

そして、スマホのホーム画面に何個もニュースアプリを入れていても、通知がウザいだけです。
アプリは1つに絞るようにして、効率的に質の高い情報を入れるようにしましょう。

NewsPicks

読む時間を決める。

アプリを1つに決める理由については、理解していただけたかと思います。

ただ、アプリを入れて満足しているだけでは意味がありません。
それと、ニュースアプリは読む時間を決めなければ、読みません、開きません。

    • ・歯磨きの時だけニュースを読む。

 

    • ・朝の通勤中だけニュースを読む。

 

    • ・ランチ中だけニュースを読む。

 

    • ・帰宅中だけニュースを読む。

 

    ・お風呂上がりだけニュースを読む・

隙間時間を見つけた時に読む!なんて曖昧なことを言ってては絶対読みません!
Twitter見てる方が楽しいし、インスタ見てる方が絶対楽しいから!!

なので、1日10分これを行っている時はニュースを読むと決めるのです。

お父さんが朝コーヒーを飲みながら新聞を読んでいるイメージがあるでしょう?

あれは、朝コーヒーを飲みながらお父さんって、新聞って読むよね?
って言う新聞社のコピーだと思っています。(個人の見解です。)

なので、自分自身も朝通勤中はニュースを見るよね!と言うコピーを作るのです。
習慣化できるまでは、どうしてもTwitterを開きそうになりますが、1ヶ月我慢してください。

必ずコーヒーと新聞のお父さん状態になれます。

ちなみに僕は、ブログを書き終えた後に休憩として5分ぐらいアプリを開くように習慣化しようとしています。
サラリーマン時代は、ランチ中だけ開くようにしていました。

ニュースはつまみ食い。

ニュースの記事はYahooニュースだけで1日約4000本の記事が生まれているそうです。

1日4000本の記事と向き合う「Yahoo!ニュース トピックス編集部」のすべて

そんな数のニュース記事の中から自分にあった情報を見つけて、読んで価値があったと思える記事は果たして見つかるのでしょうか。
ここまでくれば、そう思えるのは自己満足の世界なのではないかとも思えます。

まず、確率を上げるためにはカテゴリーを絞ること。できればそのカテゴリーしか目に入らないような機能があるアプリがいいでしょう。

その中からタイトルだけ拾い上げていきます。いきなり行き当たりばったりでタイトル見て記事を拾わないようにしましょう。

 

    • ニュースアプリを開いてから記事を読むまでの手順。

①ランチを食べ始めると同時にアプリを開く。
②タイトルを見る。
③どんな内容か3秒考える。
④必要なければスクロールする。
⑤③と④を繰り返す。
⑥気になる記事が見つかった場合
⑦どんな内容か推測する。
⑧答え合わせをする。
⑨あっていればOK(他の人のコメントを見たければ見る。)
⑩間違っていてもOK(詳しく解説してくれてる人のコメントを見る。)
→ランチを終える

ニュースの記事をしっかり読もうとするのは、効率が悪いです。
悪すぎます。

もし、ニュースを読む道を選ぶのであれば、ニュースは読まないでください。

結論:ニュースアプリは仮説と答え合わせをする装置です。

初めは、難しいかもしれませんが、なれてくれればコーヒーと新聞のお父さん状態です。
タイトルを見ながら仮説する。

興味がなければスクロールです。

正直ニュースを読まなくても人生困らない話。

きっと、ほとんどの方がニュースを読もうがぶっちゃけ人生困りません。
総理大臣が安倍さんだろうが、菅さんだろうが、人生変わりません。
東芝がどうなろうが、東芝に勤めてるか下請けではない限り関係ありません。

結論:普通にニュースを読んでいても、まじで時間の無駄にしかならないです。

なので、仮説をしましょう。

    • 「ロハスJr.が阪神と2年○億円で合意!」

 

    • ①ロハスJr.は阪神で活躍できるのだろうか?

 

    • ②ロサリオの前例から1年目は.270 20本塁打打てれば御の字だろう。

 

    • ③.300 30本は打って欲しいけどね。(願望)

 

    ④スクロール

以上、ニュースの選び方、読み方でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

SNSのフォロワーが絶賛伸び悩んでいます。
もしよろしければTwitter、Instagramのフォローをよろしくお願いし・・・。

タイトルとURLをコピーしました